カテゴリー
NEWS

「SAMURAI PRIDE」プロモーション映像が大阪・関西万博にて上映決定!

2025年7月2日(水)〜6日(日)に開催される大阪・関西万博 EXPOメッセ「WASSE」の泉佐野市ブースにて、
萬丹屋が展開するサービス「SAMURAI PRIDE」のプロモーション映像が公式上映されることが決定しました。

これらの映像は、泉佐野市が提案するラグジュアリーツーリズムにおいて、日本の精神文化を象徴するコンテンツとして紹介されます。
居合道の所作を美しく切り取った映像表現は、訪れた人々の目と心を惹きつけ、日本文化の“奥深さ”と“気高さ”を直感的に伝えるものとなっています。

▶︎大阪・関西万博 EXPOメッセ「WASSE」
https://yumeshimakikou.org/jiaf2025-izumisano/

「SAMURAI PRIDE」が目指すもの

萬丹屋が提供する「SAMURAI PRIDE」は、単なる映像制作ではありません。
それは、伝統と現代をつなぐ“体験のデザイン”であり、文化の価値を映像で高めるブランディングソリューションです。

今回の万博上映は「SAMURAI PRIDE」が持つ力と可能性が、公的な国際舞台で認められた証
泉佐野市とともに、“日本の本質を世界へ届ける”旅が、ここから始まります。

▶︎「SAMURAI PRIDE」サービス詳細はこちら
https://mantanya.com/samurai-pride/


▶︎大阪・関西万博 EXPOメッセ「WASSE」
※会場:大阪・関西万博「EXPOメッセ『WASSE』」泉佐野市ブース
※開催期間:2025年7月2日(水)〜7月6日(日)10:00〜20:00(最終日は12:00まで)
※観覧無料(万博入場チケットは別途必要)

カテゴリー
PRESS

【海上保安庁】官民連携による水難救助訓練に参加しました

2025年5月27日、株式会社萬丹屋は、京都府舞鶴市・神崎海水浴場にて実施された「大雨災害時における行方不明者捜索・救助 官民連携訓練」に参加しました。

本訓練は、由良川で発生した水難事故を想定し、海上保安部・海上自衛隊・消防・警察・民間企業などが連携して行う実践的な災害訓練です。

萬丹屋はドローンによる上空からの捜索を担当。
複数の関係機関が協力する現場において、空撮の視点から迅速な情報把握と支援体制構築に貢献いたしました。

当日の訓練の様子は、NHKおよび民放各局で放送されました。

NHKニュース『大雨での災害を想定した官民合同救助訓練 京都 舞鶴』
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kyoto/20250527/2010022464.html

MBSニュース『梅雨を前に… 京都で大雨想定の大規模訓練 ドローンを積極活用』
https://www.mbs.jp/news/kansainews/20250528/GE00066024.shtml

ytvニュース『大雨の季節を前に自衛隊や警察などが合同で水難救助訓練 由良川の増水想定しドローンによる捜索 京都・舞鶴市』
https://news.ntv.co.jp/n/ytv/category/society/yt7564d33a82974ff9959b6edc0451ba1b

また、萬丹屋の公式YouTubeチャンネルでは、訓練の様子に加え、各機関の代表へのインタビューを含めたダイジェスト映像を公開しています。

今後も萬丹屋は、ドローン技術を通じて社会に貢献できる取り組みに積極的に参加してまいります。

カテゴリー
PRESS

日テレ『あの頃からわたしたちは』ドローン撮影協力

2025年5月25日(日)14:00~14:55(日本テレビ/関東ローカル)で放送された、人気ドキュメンタリーバラエティー特番『あの頃からわたしたちは』第5弾・特別編にて、萬丹屋はドローン空撮で技術協力を行いました。

【番組アーカイブ】
番組公式:https://www.ntv.co.jp/anokoro/articles/4021ytgip1hc2hwcahyx.html
TVer:https://tver.jp/episodes/epmcksz67b
Hulu:https://www.hulu.jp/

今回の放送では、嵐の相葉雅紀さんとBTSのJINさんが、初夏の京都を舞台に「おもてなし旅」へ。

萬丹屋では、京都市役所上空をはじめ、フォーシーズンズホテル 京都、LE UN 鮒鶴京都鴨川リゾートなど、京都を代表するロケーションで空撮を担当しました。

【実際の放送】

番組を通じて、京都の魅力を引き立てるお手伝いができたことを大変光栄に思います。
今後も萬丹屋では、空撮をはじめ、映像制作の現場で、最高峰の技術と表現力を提供してまいります。

【撮影現場の様子】


番組やプロモーション映像、シネマ作品など、
京都でのドローン撮影のご依頼をお待ちしております。

↓萬丹屋ホームページ↓
https://mantanya.com

カテゴリー
NEWS

【職業体験】西院中学校にてドローン撮影の裏側を紹介

2025年5月23日、ロータリークラブを通じて、京都市立西院中学校にて開催された職業体験イベントに参加しました。

萬丹屋では、ドローンのプロ機材(DJI Inspire 3)を用いたカメラワーク操縦体験を実施しました。

今回は安全面を考慮し、ドローンの飛行は行いませんでしたが、実際の撮影現場で重要とされる「カメラワーク」の技術とその面白さを、中学生の皆さんに体験していただきました。

ドローン撮影においては、単に「飛ばす」だけでなく、「どう撮るか」が非常に重要な要素です。

そうしたプロの現場での視点や考え方を伝える、貴重な機会となりました。

また、この取り組みは5月27日付の京都新聞にも掲載され、多くの方にご注目いただきました。

今後も、次世代に向けた体験・教育の場を大切にしながら、映像表現の魅力と技術の可能性を発信してまいります。

↓萬丹屋ホームページ↓

https://mantanya.com

カテゴリー
PRESS

フジテレビ『世界のなんだコレ?ミステリーS』ドローン撮影協力

意外と知らない日本のナゾを調査!

吉野山にはなぜたくさんの桜!?

桜の名所、奈良の吉野山には、なぜたくさんの桜が咲き誇っているのか?現地でその歴史を知る方々に取材を行うと…かつて“吉野山の桜”に消滅の危機があったという。そして、その窮地を救った裏側には、未来を見据えたある人物の決断があった!

というコンテンツのドローン映像に協力いたしました。 

京都のドローン撮影といえば萬丹屋ですが、奈良県でも活躍させて頂いています。

↓番組外の萬丹屋チャンネルの吉野の桜映像はこちら↓

↓番組URL↓

https://www.fujitv.co.jp/sekainonandakore

↓萬丹屋ホームページ↓

https://mantanya.com

カテゴリー
NEWS

カンボジア小学校でドローン撮影/Cambodian elementary school drone photography

ロータリークラブを通じて、

初の国際奉仕活動カンボジアミッションに参加!

この国の人口1694万人の中、平均27歳と若い。

指導者達が戦争で亡くなり、平均寿命 63歳と短命💦

若者がこれからもっともっと創造していかなければならない国。

地雷撤去チームのシーマックさんを視察。

カンボジアの歴史も知り、実際爆発する所までも見せて頂き本当改めて戦争の恐ろしさを感じました。

今だに地雷はあります。

次の日には、クリアン村の小学校(先輩達が寄贈した小学校)にも伺い、子ども達にノートや、バレーボール、サッカーボールなど寄贈。

寄贈するだけではなく、言葉は通じませんが子ども達の目を見ると、遊んで!の目。限られた時間よっしゃと、体調が悪い事も忘れ本気でバレーボール、サッカーもして遊びました。

折り紙も飛行機作ってあげたり、折り方教えてあげたり、最後は多分クリアン村の子ども達はみた事もないと思うドローン撮影で興奮状態。

元気な子ども達もさらに大興奮でもう少し一緒に遊びたいな。きてよかった!と感じました。

最終日は世界遺産アンコールワット観光もさせて頂きカンボジアをちょっとづつ理解。

またいきます!

Cambodian elementary school drone photography!!

カンボジアドローン撮影Cambodian elementary school drone photography
カンボジアドローン撮影Cambodian elementary school drone photography
カンボジアドローン撮影Cambodian elementary school drone photography
Cambodian elementary school drone photography
カンボジアドローン撮影Cambodian elementary school drone photography
カンボジアドローン撮影Cambodian elementary school drone photography
アンコールワット
アンコールワット
カテゴリー
NEWS

京都五条マンション建設予定地の広告用撮影と各階の眺望写真をドローン撮影させていただきました。

京都五条にてマンション建設予定地の広告用撮影と各階の眺望写真をドローン撮影させていただきました。

え、街中でドローンが飛んでる!許可取ってるの?と思われることもあります。安心して下さい。許可承認も全国包括許可を持っています。さらにドローンの国家資格者が撮影。

今回はDJI社製、inspire3で撮影させていただきました。

この機体スペックは、センサーサイズは35mm フルサイズCMOS。

最大解像度は、写真:8192×5456、動画:8192×432

萬丹屋のレンズ装備は、

DL 18 mm F2.8 ASPHレンズ

DL 24 mm F2.8 LS ASPHレンズ

DL 35 mm F2.8 LS ASPHレンズ

DL 50 mm F2.8 LS ASPHレンズ

今回は18 mmでドローン撮影。

2オペレーション体制で安全に確実に高画質撮影。

是非高画質の動画や、写真撮影は萬丹屋にご相談ください。

カテゴリー
NEWS

レーベン京都河原町のドローン撮影に協力いたしました。

レーベン京都河原町のドローン撮影に協力いたしました。

マンション建設予定地、広告にドローン撮影画像はイメージが湧きます。

今回はWebサイトのファーストビュー、新聞折込広告に画像が使われました。

レーベン京都河原町のHPはこちら

カテゴリー
PRESS

全国放送!テレビ朝日Qさまのドローン撮影映像協力いたしました

11月8日に放送されたテレビ朝日「クイズプレゼンバラエティーQさま!!」の撮影映像協力をいたしました。

「修学旅行先で人気の名所」を問うクイズにて京都「東映太秦映画村」で撮影したドローン映像が使用されました!

番組エンディングのエンドロール内にも表記頂きました!

カテゴリー
NEWS PRESS

海上保安庁第八管区主催 官民連携の訓練に参加致しました

海上保安庁第八管区主催、官民連携の訓練に参加致しました。

萬丹屋では三回目の参加になります。

今回は「大雨災害時における行方不明者捜索・救助」というテーマでの訓練。

神崎海水浴場で溺れている人をドローンで模索し、ドローンから浮き輪を落とし海上保安庁の船と、海上自衛隊の船、民間の水上バイクで救助。
陸上にあがった人命を舞鶴市消防本部のバギーで救急車まで運ぶという訓練でした。

しっかり連携が取れた訓練になりました。

読売新聞掲載 京都ドローン萬丹屋
読売新聞掲載
京都新聞掲載
京都ドローン会社 萬丹屋
京都ドローン会社 萬丹屋
京都ドローン会社萬丹屋
京都ドローン会社 萬丹屋
京都ドローン萬丹屋
京都ドローン萬丹屋
京都ドローン萬丹屋
京都ドローン萬丹屋
京都ドローン萬丹屋