カテゴリー
NEWS

「SAMURAI PRIDE」プロモーション映像が大阪・関西万博にて上映決定!

2025年7月2日(水)〜6日(日)に開催される大阪・関西万博 EXPOメッセ「WASSE」の泉佐野市ブースにて、
萬丹屋が展開するサービス「SAMURAI PRIDE」のプロモーション映像が公式上映されることが決定しました。

これらの映像は、泉佐野市が提案するラグジュアリーツーリズムにおいて、日本の精神文化を象徴するコンテンツとして紹介されます。
居合道の所作を美しく切り取った映像表現は、訪れた人々の目と心を惹きつけ、日本文化の“奥深さ”と“気高さ”を直感的に伝えるものとなっています。

▶︎大阪・関西万博 EXPOメッセ「WASSE」
https://yumeshimakikou.org/jiaf2025-izumisano/

「SAMURAI PRIDE」が目指すもの

萬丹屋が提供する「SAMURAI PRIDE」は、単なる映像制作ではありません。
それは、伝統と現代をつなぐ“体験のデザイン”であり、文化の価値を映像で高めるブランディングソリューションです。

今回の万博上映は「SAMURAI PRIDE」が持つ力と可能性が、公的な国際舞台で認められた証
泉佐野市とともに、“日本の本質を世界へ届ける”旅が、ここから始まります。

▶︎「SAMURAI PRIDE」サービス詳細はこちら
https://mantanya.com/samurai-pride/


▶︎大阪・関西万博 EXPOメッセ「WASSE」
※会場:大阪・関西万博「EXPOメッセ『WASSE』」泉佐野市ブース
※開催期間:2025年7月2日(水)〜7月6日(日)10:00〜20:00(最終日は12:00まで)
※観覧無料(万博入場チケットは別途必要)

カテゴリー
PRESS

【海上保安庁】官民連携による水難救助訓練に参加しました

2025年5月27日、株式会社萬丹屋は、京都府舞鶴市・神崎海水浴場にて実施された「大雨災害時における行方不明者捜索・救助 官民連携訓練」に参加しました。

本訓練は、由良川で発生した水難事故を想定し、海上保安部・海上自衛隊・消防・警察・民間企業などが連携して行う実践的な災害訓練です。

萬丹屋はドローンによる上空からの捜索を担当。
複数の関係機関が協力する現場において、空撮の視点から迅速な情報把握と支援体制構築に貢献いたしました。

当日の訓練の様子は、NHKおよび民放各局で放送されました。

NHKニュース『大雨での災害を想定した官民合同救助訓練 京都 舞鶴』
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kyoto/20250527/2010022464.html

MBSニュース『梅雨を前に… 京都で大雨想定の大規模訓練 ドローンを積極活用』
https://www.mbs.jp/news/kansainews/20250528/GE00066024.shtml

ytvニュース『大雨の季節を前に自衛隊や警察などが合同で水難救助訓練 由良川の増水想定しドローンによる捜索 京都・舞鶴市』
https://news.ntv.co.jp/n/ytv/category/society/yt7564d33a82974ff9959b6edc0451ba1b

また、萬丹屋の公式YouTubeチャンネルでは、訓練の様子に加え、各機関の代表へのインタビューを含めたダイジェスト映像を公開しています。

今後も萬丹屋は、ドローン技術を通じて社会に貢献できる取り組みに積極的に参加してまいります。

カテゴリー
PRESS

日テレ『あの頃からわたしたちは』ドローン撮影協力

2025年5月25日(日)14:00~14:55(日本テレビ/関東ローカル)で放送された、人気ドキュメンタリーバラエティー特番『あの頃からわたしたちは』第5弾・特別編にて、萬丹屋はドローン空撮で技術協力を行いました。

【番組アーカイブ】
番組公式:https://www.ntv.co.jp/anokoro/articles/4021ytgip1hc2hwcahyx.html
TVer:https://tver.jp/episodes/epmcksz67b
Hulu:https://www.hulu.jp/

今回の放送では、嵐の相葉雅紀さんとBTSのJINさんが、初夏の京都を舞台に「おもてなし旅」へ。

萬丹屋では、京都市役所上空をはじめ、フォーシーズンズホテル 京都、LE UN 鮒鶴京都鴨川リゾートなど、京都を代表するロケーションで空撮を担当しました。

【実際の放送】

番組を通じて、京都の魅力を引き立てるお手伝いができたことを大変光栄に思います。
今後も萬丹屋では、空撮をはじめ、映像制作の現場で、最高峰の技術と表現力を提供してまいります。

【撮影現場の様子】


番組やプロモーション映像、シネマ作品など、
京都でのドローン撮影のご依頼をお待ちしております。

↓萬丹屋ホームページ↓
https://mantanya.com

カテゴリー
PRESS

新サービスSAMURAI PRIDEをリリースしました。

SAMURAI PRIDEは侍体験後、江戸時代の雰囲気が残る登録有形文化財新井家住宅にてショートシネマをプロの映像技術で収録しあなたの勇姿を映画のように収める特別なサービスです。


歴史と技術の融合で唯一無二の思い出を創ります。

↑SAMURAI PRIDE特設サイトはこちらをクリック↑

カテゴリー
NEWS

レーベン京都河原町のドローン撮影に協力いたしました。

レーベン京都河原町のドローン撮影に協力いたしました。

マンション建設予定地、広告にドローン撮影画像はイメージが湧きます。

今回はWebサイトのファーストビュー、新聞折込広告に画像が使われました。

レーベン京都河原町のHPはこちら

カテゴリー
NEWS

年末年始のお知らせ

師走の候、ますますご健勝のこととお喜び申し上げます。

平素は格別のご高配を賜り、厚くお礼申し上げます。 さて、弊社では年末年始の休業日につきまして、下記のとおり休業日とさせていただきます。皆様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご了承いただきますようお願い申し上げます。

■年末年始休業日  2023年12月28日(木)~2024年1月8日(月)

※2024年1月9日(火)より、通常営業を開始いたします。

※お問い合わせにつきましては、2022年1月9日(火)以降ご連絡させて頂きます。

カテゴリー
NEWS

萬丹屋主催ドローンプログラミング教室を開催予定!生徒大募集!

久御山イオンモール近くにある「まちの駅 クロスピアくみやま」にて、大人気!ドローンプログラミング教室を開催いたします!

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 119355-1024x1024.jpg

ドローンを使って楽しくプログラミングを学びましょう!今回も、小学生対象となっています!保護者様同伴も可能!

例年、ノートルダム学院小学校のバザーにも協力依頼をいただき、ますます大人気なコンテンツとなっております!!

そんな私達が久御山町にて新たに開催いたします!!

開催予定日時

2023年10月7日(土)

午前の部 10:00〜12:30
午後の部 14:00〜16:30
(各定員6組)

料金
4,000円(税込)
※当日は現金払いのみとなります。

クレジットでお支払いの場合は事前にご相談ください。

※定員に達しない場合は、開催を見送りすることがありますのでご了承ください。

所在地
〒613-0024 京都府久世郡久御山町森南大内303

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: crosspeer-1024x768.jpeg

久御山イオンモール近くなので、お子様が教室を行っている間、
お買い物もできちゃいます!笑
クロスピアくみやまの駐車場も無料で停められます。

駐輪場もございますので自転車でお気軽にお越しください!
(駐輪場近くのレンタルサイクルに萬丹屋が作成した看板があります。ぜひ見ていってください。)

ぜひ応募お待ちしております!!
下記のボタンからお問合せください!

ドローンプログラミングKYOTOの詳細はこちら!

カテゴリー
NEWS

夏季休業のお知らせ

平素よりご愛願いただき、誠に有難うございます。
弊社は下記の通り、夏季休暇を頂戴いたします。お客様には大変ご不便をおかけいたしますが
何卒ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。
なお、休業中のご連絡につきましては、8月17日(木)以降順次対応させていただきます。

夏季休暇期間
令和5年8月11日(金)から令和5年8月16日(水)まで
8月17日(木)より通常通り営業いたします。

カテゴリー
NEWS

空撮アルティメイトコースの生徒を募集しております。

空撮アルティメイトコースでは実際の空撮業務を想定した運用に必要な専門的ノウハウについて、座学・実技を通して 高度なカメラワーク技能と今後、現場で求められる スキルを学ぶプログラムです。

二日間かけて機体の操縦技術だけでなく、カメラのスキル、クライアントさんに向けたディレクションまでしっかりと学べる内容となっております。

※ドローンの国家資格「1等ライセンス」と「2等ライセンス」を考えている方も弊社との提携業者があり、アルティメイトコースを受講後もサポート致します。

みなさまのご応募をお待ちしております。

カテゴリー
NEWS PRESS

海上保安庁第八管区主催 官民連携の訓練に参加致しました

海上保安庁第八管区主催、官民連携の訓練に参加致しました。

「大雨災害時における行方不明者捜索・救助 官民連携訓練」ということで、海保や消防から私たちを含む民間団体の参加となる訓練でした。

萬丹屋では4回目の参加になります。

神崎海水浴場で溺れている人をドローンで模索し、ドローンから浮き輪を落とし海上保安庁の船と、海上自衛隊の船、民間の水上バイクで救助。
陸上にあがった人命を舞鶴市消防本部のバギーで救急車まで運ぶという訓練でした。

捜索にはSONY Airpeakも活用。

前回の反省点も活かしつつ、連携が取れた訓練となりました。

また、NHK「京いちにち」で訓練の様子が放送されました。