京都ドローン会社 京都ドローン業者 映像制作、プロモーション撮影会社京都空撮会社

ULTIMATE COURSE

― 映像の未来を、上空から。―

CASE STUDY

活用シーン

TV/CM撮影
CASE1

TV/CM撮影

迫力ある空撮で映像に印象とスケール感をプラス。映画やCMのワンシーンに差をつけます。

不動産販売・マンションギャラリー映像撮影
CASE2

不動産販売・マンション
ギャラリー映像撮影

建物全体や周辺環境を空から紹介。眺望や立地の魅力を直感的に伝えます。

ホテル・観光PR撮影
CASE3

ホテル・観光PR撮影

施設や景観をダイナミックに表現。「行ってみたい」を引き出す魅せる映像に。

空撮の企画・
立案からサポート

企画・構成の立て方を学ぶ

「何を・どう撮るか」を考える力を養成。目的に応じた構成づくりや絵コンテの作成も実践します。

撮影実技と機体操作を習得

実際のドローンを使って現場さながらの訓練を実施。飛行技術だけでなく、画づくりも重視します。

ロケ・飛行実習で実践力を強化

屋外での実技を通して、飛行許可・安全管理・現場対応力を養います。

  • 空撮アルティメイトコース― 映像の未来を、上空から。―

    映像クリエイターとして、本気で空を飛ぶ。 空撮アルティメイトコースは、実際の現場を想定して設計されたプロフェッショナル養成プログラムです。 ドローンを使った映像制作に必要な高度なカメラワークと、現場で求められる対応力を、座学と実技の両面から徹底的に学びます。

  • 指導陣は、現場のプロフェッショナル

    監修は、映像制作の第一線で活躍する
    株式会社萬丹屋 代表・萬谷氏。
    講師は、同社スタッフとしてドラマ、CM、企業PV、行政映像など、多彩な現場で活躍してきた映像のプロフェッショナルたちです。

  • 監修・講師

    萬谷 俊裕/TOSHIHIRO MANTANI

    映像制作の最前線で数十年以上にわたり活躍。 テレビドラマ・CM・企業PV・行政映像・観光プロモーションなど、多様なジャンルの映像演出を手がける。 空撮映像の導入にも早くから着目し、ドローン映像の実践的活用と育成分野の先駆者としても高く評価されている。官公庁・放送局・グローバル企業とのプロジェクトにも多数参画。"現場で通用する映像力"を伝えることに情熱を注いでいる。 講師陣は株式会社萬丹屋 所属 空撮クリエイター・撮影ディレクター。テレビ朝日「刑事ゼロ」「IPサイバー捜査班」、TBS「バナナマンのせっかくグルメ!!」、テレビ東京「新美の巨人たち」など、数々のドラマ・報道・バラエティ・ドキュメンタリー番組のドローン撮影を担当。 また、ポルシェ・マセラティなどラグジュアリーブランドの映像制作や、世界遺産・仁和寺での空撮ウェディング映像など、幅広いジャンルで圧倒的な実績を誇る。 "教える"ためでなく、"現場で活かせる技術"を本気で伝える講師チームです。

こんな方におすすめ 🎬 映像業界を目指す若者へ

「飛ばせる」だけじゃない。

“現場で使える映像”を撮れる空撮スキルを身につけて、即戦力の映像クリエイターへ。

こんな方におすすめ 🏢 映像の内製化を進めたい企業の皆さまへ

社員にドローンの操縦+撮影スキルを
習得させたい企業にも最適なプログラムです。
クリエイティブ部門の強化や、採用・広報映像の内製化をお考えの方におすすめです。

ドローンを、あなたの武器に

「趣味」から「職業」へ。空撮スキルを本物のキャリアにつなげる、最短ルートがここにあります。

Promotion Movie

空撮アルティメイトコース 概要

受講時間 1日目/10:00~15:30ごろ
2日目/10:00~14:00ごろ
受講内容 【座学】制作ディレクションについて
・空撮の仕事の流れについて
・現場での注意点と流れバリュエーションを生む空撮技術について
・フライトプランの立て方・カメラワーク(旋回、チルト、パン、ロールなど)
・効果的なカメラワークを実現するための操縦方法(機体スピード、カメラ設定)
・空撮をレベルアップするための機材について
※この講座では2オペレーションでの運用をベースにし、2オペレーションでの解説
※プログラムついては若干変更する場合がございます。

【実技】プロに求められる空撮操縦テクニック
・かっこいい、綺麗に撮れる操縦方法・映画、CMのようなカメラワーク練習
・アルティメイトコース課題撮影※プログラムについては若干変更する場合がございます。
受講金額 220,000円(税別) ※空撮アルティメイト修了書込み
会場 座学/実技  久御山ドローン
テストフィールド
定員 1名 ※プライベートレッスンのため、ご希望場合のみ2名
対象 経験者、未経験者は要相談。国土交通省 航空局 HPに掲載される講習団体を修了し、基礎的操縦技能を身につけていることが望ましい ※講習使用機体は萬丹屋の機体を原則使用。
■詳細・お申込 info@mantanya.com

スクール生の声

京都ドローンアルティメイトコース受講生の写真

現在、3D測量機を使う仕事をしておりドローンを活用できないかを考え、他の講習団体で技能講習を受けました。YouTubeで見る感動的な空撮にも興味を持ち、自分でもこんな魅力的な空撮テクニックを身につけたいと思い、アルティメイトコースを受講しました。 プロ仕様のドローンを使用できますし、好きな機種を使ってこんな練習をしたいという希望も聞いてくれまして、本当に貴重な経験になりましたし、プロ仕様のドローンを飛ばせた事で自信もつきました。 何より1番は萬丹屋の講師の方々がアットホームな感じで、とても親切!そして明るい!雰囲気の合うBGMもかけていただき、ただでさえドローンの楽しい時間が、さらに楽しくなり、あっという間の二日間でした。 可愛い女性講師の方にも教えてもらえるので、オジサンの私には最高の時間でした笑。

京都在住 Y氏

京都ドローンアルティメイトコース受講生の写真

私は現在農業用ドローンでチームを組んで散布の仕事をしています。 そのチームの仲間のT氏に萬丹屋さんで撮影研修あるから行かないかと誘われ軽い気持ちでOKしました。 自分のYouTubeにUPする動画の勉強になるかと本当に軽い気持ちだったのです。それがなんと楽しい事!経験した事のない2オペでドラマティックなカメラワーク、ダイナミックなカメラワーク等練習させて頂き思ったように出来ないジレンマと戦いつつ最後には皆様のお陰様で結構イケてる作品が出来上がりました(笑) 空撮ってやっぱり楽しいと再確認させて頂いた萬丹屋さんの皆様に感謝致します!

兵庫県在住  O氏

京都ドローンアルティメイトコース受講生の写真

普段から農薬散布や点検等でドローンは活用しておりますが、ドローンが普及するにしたがって空撮に関しては単価が大きく下がっており、知り合いに頼まれれば撮影する程度でした。 アリティメイトコースで使用する機体は、普及している民生機と違いプロユースの2オペ機体なので、民生機では撮影できない画角や構図で撮影することが出来、一般的に普及している民生機での撮影とは一線を画した撮影ができました。 何よりつまり単価の安い趣味の延長線上では出来ないプロの仕事が出来るということです。また、話題の最新鋭機「SONY Airpeak」での撮影も体験でき、非常に有意義な講習となりました。

京都在住  T氏

京都ドローンアルティメイトコース受講生の写真

地元の講習団体で技能講習を受けた後、農業ドローンの資格も取りました。空撮のスキルアップをしたくて色々探していたところ、MANTANYAさんの「アルティメイトコース」を見つけました。静岡県からの参加でしたが近くのホテルなども紹介していただき不安はありませんでした。 初日は見積もりからフライトプラン、基本的なカメラワーク操縦方法。旋回はできるまで何回も練習(けっこうスパルタ)。映画のような映像が撮れるテクニックを伝授していただきました。 2日目は復習とSONY Airpeakなどを使った撮影。車を追ってカメラを動かしました。初めて2オペレーションを経験し、とても興味を持ちました。 今回の研修で学んだこと仕事に活用できればと思います。

静岡県在住  I氏

 

Movie

お問い合わせはこちら

お電話はこちら